革新的音楽集団・King Gnuが登場!注目度NO.1の彼らがセレクトした “来世でも聴きたい”楽曲とは?


mysoundイチ押しのアーティストにテーマに合わせた楽曲をピックアップしてもらい、その曲にまつわるエピソードから本質を掘り下げていくプレイリスト企画。今回はソロでも作品を残す鬼才・常田大希を中心にした4人組、King Gnu(キングヌー)の登場です。King Gnuは今年に入って前身バンドのSrv. Vinciから改名。2017年は<SXSW>や<フジロック・フェスティバル(以降、フジロック)>への出演を経て、King Gnuとしてのファースト・アルバム『Tokyo Rendez-Vous』を完成させています。彼らが選んでくれたプレイリストのテーマは「来世でも聴きたい曲」。バンドで共通して好きな楽曲を通して、メンバーが影響を受けた音楽について聞きました。

 

革新的音楽集団・King Gnuが登場!注目度NO.1の彼らがセレクトした “来世でも聴きたい”楽曲とは?(1)L→R : 常田大希(Gt.Vo.) , 井口理(Vo.Key.) , 勢喜遊(Drs.Sampler) , 新井和輝(Ba.)

新井和輝 “みんな共通するのは、ブラック・ミュージックが好きだということ”

―みなさんは小さい頃や学生時代、プレイリストを作ったり、友達とそれを交換したりする経験はありましたか?

常田大希:小学校の頃はカセットでプレイリストを作っていました。自分のCDはあまり持っていなかったんで、親父のCDを集めて作ったりしていて。その当時はマイルス・デイヴィスのようなジャズが多くて、ただ好きな曲を集めていた感じでした。

新井和輝:学生時代はi-Podの星が付けられる機能を使って、好きなジャズをまとめたりもしていましたね。あとはSkypeを使って友達と音楽を共有したりもしてました。大学に進学してからは、友達とグループ通話で話しながら色々と音楽を教え合ったりして。

勢喜遊:ああ、やったよね!

―メンバー間で音楽を教え合うことも多いんですか?

新井:僕らは遠征のときに、助手席のメンバーが音楽をかけるんですよ。みんな共通するのは、ブラック・ミュージックが好きだということ。僕の場合、レディオヘッドは(常田)大希の影響もあって前より聴くようになったりしました。

勢喜:個人的には、知らない音楽は大希から教えてもらうことが多いです。たとえば、TABOO1みたいなヒップホップとか、UKロックとか。俺はアークティック・モンキーズのようなバンドは聴いてこなかったんですよ。レディオヘッドも聴いてなかったし。ジェイムス・ブレイクは(新井)和輝に教えてもらったのを覚えています。

井口理:僕はもともと洋楽を聴いてこなかったので、そういうものは全部メンバーと出会ってから教えてもらいました。

常田:一方で和輝と(勢喜)遊はブラック・ミュージックが詳しくて、その中でもネオソウルとか、生音寄りの音が好きなイメージですね。

―さて、今回は「来世でも聴きたい曲」というテーマで選んでいただきました。まずは常田さんの1曲目、レディオヘッドの「Karma Police」ですね。

常田:今回挙がっているものは、基本的にバンドメンバーが共通して好きな曲です。レディオヘッドは(『ザ・キング・オブ・リムス』期のスタジオ配信ライブ)「ライヴ・フロム・ザ・ベースメント」やフジロックでのライブを観て、それがどれも凄くて。<フジロック>のライブで“Karma Police”を観て感動した記憶があります。曲自体には高校~中学生の頃に色んな音楽を聴き漁っていく中で出会っていて、その頃から「すごい」と思うバンドですね。

Karma Police (Live)
Radiohead

次のゴリラズはコンセプト含めて好きで、どの曲でもよかったんですけどこれを選びました。

DARE
Gorillaz

―そういえば、『Tokyo Rendez-Vous』収録の「あなたは蜃気楼」には、ゴリラズの「Feel Good Inc.」のような笑い声が挿入されていますね?ゴリラズは色々な音楽が混ざっているKing Gnuの音楽にもある意味通じるような雰囲気があるかもしれません。

常田:
そういうこともあってオマージュで笑い声を入れたんですよ(笑)。ゴリラズはチープなサウンドもグループに合っていて、トータル・クリエイションとして水準が高い。あと、ブラック・ミュージックを取り入れるバランス感覚もすごく好きです。次のニルヴァーナは“青春”ですね。文化祭でやって・・・はないんですけど(笑)、やってもおかしくなかった曲。周りの友達もみんな好きでした。カート・コバーンの声も、アティテュードもかっこいい。子供時代に憧れるロック・スターの代表格ですよね。

Heart-Shaped Box
Nirvana

―次は新井さん。1曲目はジェイムス・ブレイクの「I Never Leant to Share」ですね。

新井:冒頭に、斉唱で3部の声が重ねられてるじゃないですか?僕は怖さすら感じるその雰囲気がすごく好きですね。それまでは生音系が好きだったんですけど、ジェイムス・ブレイクを知り合いのギタリストに教えてもらって、僕にとってはそれがクラブ・ミュージックやベース・ミュージックへの入り口になりました。リズムに合っていないサンプルの使い方やコラージュ感が斬新でしたよね。中でもこの曲はメンバー全員が好きな曲。ライブでのアレンジも含めて好きです。

I Need A Forest Fire (featuring Bon Iver)
James Blake

次のグラスパーは、最初に話したSkypeでのやりとりで、当時の音大生がすごく騒いでいたアーティストで。僕もちょうど、ブラック・ミュージックが好きで、ジャズにも興味が出てきて・・・という時期だったんですよ。最初は何をやっているか分かっていなかったけど、自分もジャズをやるようになってすごさが分かったというか、聴くたびにすごさが分かる曲だと思います。

G&B
Robert Glasper

ケンドリック・ラマーは、アルバム(『トゥ・ピンプ・ア・バタフライ』)がとにかく最高で、ジャズメンの起用の仕方もやばい。この曲はキャッチーだし、転調をするところも好きですね。ちなみに、『トゥ・ピンプ・ア・バタフライ』の1曲目でサンダーキャットが参加した「Wesley's Theory」のベースの雰囲気は、今回「Tokyo Rendez-Vous」にもオマージュで入れてみました。

King Kunta
Kendrick Lamar
​​​​​​​
―なるほど! 今回選んでもらった曲は、アルバムに直接的に影響を与えたものも多かったんですね。続く井口さんの1曲目は井上陽水の「リバーサイドホテル」です。

井口:井上陽水は、もともと大希が好きだったんですけど、ちゃんと聴くまでは昔の人というイメージで。でも、TV番組の特集か何かで歌っているところを見て、「どの曲も新しいな」と思ったんですよ。昔の曲でも、今の時代に僕が聴いても新しく感じる。“リバーサイドホテル”も男女の普遍的な歌詞になっていますよね。あと、人としても魅力的だと思うんですよ。「紅白何で出ないの?」と聞かれて、「恥ずかしいから」って答えるという(笑)。

リバーサイド ホテル
井上陽水​​​​​​​​​​​​​​

次のティグラン・ハマシアンは、中東の匂いがすごくする音楽で、ボーカルが入っている曲も多いですよね。でも、言葉が分からなくても、雰囲気でのめり込めるところがすごく好きで。この曲も雰囲気がすごく濃いと思います。目標にしたいな、と。

The Poet
Tigran Hamasyan​​​​​​​​​​​​​​

新井:ティグランは、演奏を聴いても声を聴いても、一発でティグランだと分かるすごさがありますよね。

井口:僕が挙げた2組は、歌声やスタイル自体は全然僕とは違うと思うんですよ。でも、アーティスト性というか、そういうところにすごく影響を受けていますね。それにしても・・・ここまでのプレイリスト、すごく暗いですよね?(笑)。

―(笑)。とはいえ、最後の勢喜さんの2曲はまた雰囲気が変わっています。まず、1曲目はマーズ・ヴォルタの「Wax Simulacra」ですね。

勢喜:この曲はもう「バカだなぁ」という(笑)。

Wax Simulacra
The Mars Volta

―すごテクバカ一代、という感じの曲で。

勢喜:でも、バカに救われることってあるじゃないですか? だから、僕も救うバカでありたいな、と思います(笑)。マーズ・ヴォルタを知ったのは高校ぐらいで、ネットか何かで知って、周りに薦めても全然受け入れてもらえなくて(笑)。この曲が一番「ドラムかっけー!」となった曲なので今回のリストに選びました。

常田:このプレイリストの中では一番みんなで共有できない曲(笑)。でも、遊のドラムとすごく合っていますよね。

勢喜:次のボビー・ブラウンの場合、僕は小学校4年ぐらいからダンスをやってたんですけど、父親もダンスをしていたんで「昔こういう音楽があったんだよ」と教えてもらった曲です。ニュー・ジャック・スウィングは社会現象になっていたし、あの大きいグルーヴもいいなと思います。そういえば、ブルーノ・マーズも『24K・マジック』でニュー・ジャック・スウィング風の曲もやっていたし、「またリバイバルが来てるのかな?」と思いますね。

♪My Prerogative
Bobby Brown​​​​​​​​​​​​​​

―こうして話を聞かせてもらっていても、色々な音楽がKing Gnuの音楽に影響を与えていることが分かりますが、今回のアルバム『Tokyo Rendez-Vous』は、どんなことを考えて制作していったんですか?

常田:“ブラック・ミュージックを下地にJ-POPをやろう”というのが今回のテーマでした。たとえば、「Tokyo Rendez-Vous」のサビもJ-POP的だと思いますし、「McDonald Romance」も変形だけど僕はJ-POPだと思うんです。J-POPはもともと聴いてはいたけれど、最近改めてそのよさが分かってきた部分もあって。それで今回は歌詞も日本語詞になりました。これは(井口)理の声に合っていると思ったのもあるし、何より“もっと色んな人に届いてほしい”という気持ちからですね。今の僕らは、そこから逃げたくないんです。バンド名も Gnu(=大群をなすヌー)なんで、もっとでかい舞台でやれるバンドになっていきたい。いずれそうなれるように、頑張っていきたいと思っています。

新井和輝 “みんな共通するのは、ブラック・ミュージックが好きだということ”	(1)
​​​​​​​

 


<PROFILE>
King Gnu
東京藝術大学出身で独自の活動を展開するクリエイター常田大希が2015年にSrv.Vinciという名前で活動を開始。その後、メンバーチェンジを経て、常田大希(Gt.Vo.)、勢喜遊(Drs.Sampler)、新井和輝(Ba.)、井口理(Vo.Key.)の4名体制へ。SXSW2017、Japan Nite US Tour 2017出演。2017年4月26日、バンド名をKing Gnuに改名し新たなスタートをきった。

 

King Gnu『Tokyo Rendez-Vous』
https://mysound.jp/album/182943/


<LIVE>
■King Gnu 1st ONE-MAN LIVE <Tokyo Rendez-Vous>
日程:2018年01月28日(日)
会場:渋谷 WWW
時間:OPEN 17:00/START 18:00
料金:ADV ¥2,800/DOOR ¥3,300

■not forget pleasure 7 presents. <あらかじめ決められた恋人たちへ 20th Final ワンマンライブ大阪>
日程:2017年12月07日(木)
会場:CLAPPER
時間:OPEN 18:30/START 19:00
料金:ADV ¥3,500

■HOTSTUFF presents <Ruby Tuesday 27 supported by TUMBLING DICE>
日程:2017年12月12日(火)
会場:渋谷 WWW
時間:OPEN 18:15/START 19:00
料金:ADV ¥1,000/DOOR ¥1,500

詳細はオフィシャルサイトで
http://kinggnu.jp/live


Text&Interview:杉山仁
Photo:横山マサト