FLAKE RECORDS店長・DAWAの“2017年ベストソング”10選

大阪は南堀江に店舗を構える「FLAKE RECORDS」というレコード屋の店主です。「FLAKE RECORDS」は世界中から厳選された新譜の新品レコードを軸に日本のインディーズものまで、幅広く音楽を扱うセレクトショップ。レコード7割、CD3割といった割合です。海外バンドの招聘や自社インディレーベル〈FLAKE SOUNDS〉の運営など、多岐にわたって音楽にまつわる事を自然な目線、等身大でやっていっています。
今回は「2017年のベストソング」ということで、mysoundの中から、よく聞いてる曲を選曲させていただきました。順位はありますが、順不同って感じです!洋楽/邦楽問わず、ジャンル問わず、メジャー/マイナー問わずな感じで、よく聞いたなー。頭に残ってるなー。という曲たちです。で、あえてわかりやすめな所を選んだつもりなんで、より音楽へはまっていく、他のものが知りたくなる入り口になれば幸いです。
#1. CHAI – sayonara complex
もうどこを見てもCHAICHAICHAICHAIな今ですが、その起爆剤となったのはこの曲なんじゃないでしょうか!?一見色物的な要素も強くCHAIをなめてかかってたリスナーを叩きのめした大名曲。音の抜き差しのセンス、余計なところが一切ない完璧なバランス。引き算の音のグルーヴ感を生み出すリズム隊のどっしりとした感じと、ロマンティックかつポジティブな感じも持ち合わせたメロディセンス!この曲は完璧だと思います。ちなみに「N.E.O」も「ハイハイあかちゃん」にもぶちのめされました。
♪sayonara complex
CHAI
#2. Amber Mark – Lose My Cool
Spotifyから火がついたベルリン出身、現在NEW YORKで活動中の女性SSW。デビューEP『3:33AM』に収録されていた曲なんですが、もう気持ち良さがダントツです。絶妙なBPM感とグルーヴに、音の粒子というか粒感のある音色の気持ち良さ、シンプルなピアノリフとミニマルな音数、展開ながらメリハリの効いたアレンジ。そして抜群のメロディラインで聴かせるグルーヴチューン!これ聞いて気持ちいいと言う感覚もてないとやばいんじゃ!?いやーいい曲すぎる。
♪Lose My Cool
Amber Mark
#3. Turnover – Super Natural
ヴァージニアビーチの4人組。HC/ EMOな出処から作品ごとに音楽的な純度と言うか、深度を深めていったバンドの3rdアルバム『GOOD NATURE』に収録されている曲なんですが、いわゆる出処がインディやドリームポップなところではないバンドが辿り着いた、このメロウかつグルーヴィン、かつチリンな要素もある曲の説得力が段違いで、淡々としつつも描かれるエモーショナルなメロディラインがヴァージニアビーチの夕日の海岸へと連れて行ってくれます。
♪Super Natural
Turnover
#4. LCD Soundsystem - tonite
00年代インディ最重要レーベルといっても過言ではないDFAのボスJAMES MURPHYによるソロプロジェクト!まさかの再結成、フジロックでの圧巻のライブを経て7年ぶりに届けられたアルバムに収録されているこの曲。淡々とした感じで続きつつ、じわじわとした熱量で盛り上げてくる楽曲で、派手なメロディやわかりやすいサビ的なものはなくとも、エモーショナルに響いてくるメロディ、今のトレンドではないシンセサウンドとグルーヴも人間味がありセンチメンタルさを増幅させる感じで、聴けば聴くほどに好きになる曲。
#5. The Killers – Run For Cover
デビュー作から5作連続での全英1位を獲得。そしてキャリア初の全米でも1位を記録するという、ここに来て更にモンスターバンドっぷりを拡大し続けるThe Killersの新作『WONDERFUL WONDERFUL』の先行として公開された曲で、キャリアを重ね落ちついていくことの多い、成功を収めたバンドがこれやるか?!って笑ってしまうほどの突き抜けっぷりが痛快な、間違いなくキャリア最高の疾走感とキラキラ感と爆発的にキャッチーなメロディと高揚感あるポップネスがミックスされた新アンセム!シンプルに元気が出る曲で、朝の通勤のチャリのる1曲目によく聞いていました。
♪Run For Cover
The Killers
#6. Maggie Rogers – Alaska
洋楽ファンには御馴染みの新人発見登竜門の<BBC Sound Of 2017>にノミネートされたりPHARRELL WILLIAMSが大絶賛したり、早々に<FUJI ROCK FESTIVAL '17>への出演がアナウンスされていたりと、話題に事欠かない超注目女性SSWのデビューEPに収録されていた曲で、最初にビデオから入ったのですが、インディ感やカントリー感のある、いなたさの残るクラシカルなルックスながら絶妙な引き算なエレクトロの打ち込みやソウルな要素をミックスした曲というギャップにもやられました。浮遊感がありつつ、ソウルな感じがいいんです。先に選んだAmber Markの「Lose My Cool」と同様に気持ちいいなーと思いよく聞いた曲。
♪Alaska
Maggie Rogers
#7. Chon - Waterslide
カリフォルニアのインストバンドの2nd収録の曲なんですが、圧倒的な演奏力でキメキメなマスロックな感じで突進しつつも、カリフォルニアらしい爽快感と言いましょうか、ビーチ/サーフミュージック的な抜けの良いオーガニック/ストリートなエッセンスをJAZZやフュージョンも織り込んだ超絶なテクニックでスリリングかつグルーヴィンに聞かせる、今まで居そうで居なかったバランス感覚と表現力が痛快でよく聴きました。いわゆる国内盤のCDも出ていないし、日本でプロモーションする人も居ないはずなのに、来日ライブは盛況だったんで、凄い音楽はちゃんと広がるんだなと勇気付けられたバンドでもあります。
♪Waterslide
Chon
#8. SUMMIT - Theme Song feat. RIKKI,MARIA,DyyPRIDE, in-d,OMSB,BIM, JUMA,PUNPEE ,GAPPER,USOWA
SIMI LABからRIKKI、MARIA、DyyPRIDE、OMSB、JUMA、USOWA、THE OTOGIBANASHI'Sからin-dとBIM、PSGからPUNPEEとGAPPERという、総勢10人の〈SUMMIT〉所属メンバーが集結してマイクリレーするHIP HOPアンセム! OMSBプロデュースによるオールドスクール感のあるグルーヴィンでバウンシなファンキーなディスコトラックに乗せて、個性のあるラッパーたちがリズミカルに言葉を重ねていく、わかりやすいHIP HOPアンセムって感じで最高です。それぞれの経歴に詳しくなくても楽しいなと思った曲です。揺れますね。
♪Theme Song feat. RIKKI, MARIA, DyyPRIDE, in-d, OMSB, BIM, JUMA, PUNPEE, GAPPER, USOWA
SUMMIT
#9. VANT – PARKING LOT
ロンドンの4人組のデビューアルバムから先行でシングルカットされた曲。シンプルすぎる。そしてキャッチーすぎて、初めて聴いた瞬間から知ってる曲、歌える曲かの錯覚を覚えさせてくれる超キラーチューン!グランジ直球のラフでラウドなサウンドと、シンプルなギターリフにキャッチーすぎるメロディをど真ん中にぶつけてくる楽曲で、まったくもってこの時代に沿ってないですが、NIRVANAが出てきて、THE VINESが鳴らしていたあの感じの次を感じてひたすらに痛快です。そういえば最近こういう直球のギターロックバンドいないな~?となんか時代を感じさせてもくれます。
♪PARKING LOT
VANT
#10. アウトレイジ - Hysteric Creatures
2017年にデビュー30周年という超絶なキャリアを誇る日本のヘヴィ/スラッシュシーンを代表するバンドの最新作『Raging Out』に収録されている曲なのですが。このアルバムには完全にブッ飛ばされたわけで、その中でもこの曲の突進力、破壊力にスカッとさせられました。アルバム全体がこのキャリアにおいて信じられないほどに、初期衝動全開とも言える攻めまくりなアグレッシブな内容なのですが、それを象徴するかの曲。現在のパンクシーンでモッシュもダイブもするキッズから往年のメタルファンおじさんまでも唸らせる類稀な存在だと思うのです。OUTRAGEって。そうSLAYERやMETALLICAと一緒。
♪Hysteric Creatures
アウトレイジ
もちろんこれ以外にも超聞いた曲もいっぱいあります。なにで聞こうが、どう聞こうが、全然よくて、国を問わずにただいろんな音楽聞いて欲しいな。と。聞けば聞くほど時代感やトレンドがわかったり。めちゃくちゃありますからねー。音楽って。参考にしてもらって、で、自分で他の曲やアーティストを探して、見つけたりしたら本当にどんどん面白くなります。
SHOP情報
FLAKE RECORDS
〒550-0015 大阪市西区南堀江1-11-9 SONO四ツ橋ビル201
TEL:06-6534-7411/FAX:06-6534-7412
営業時間:12:00~21:00
年中無休(年末年始は除く)
ホームページ
http://t.co/JIFBZFHOng
Twitter
FLAKE RECORDS
https://twitter.com/FLAKE_RECORDS
DAWA
https://twitter.com/dawa_flake
Facebook
https://www.facebook.com/flakerecords
YouTube
https://www.youtube.com/user/flakerecords
last.fm
https://www.last.fm/ja/user/flake_records