パワーコードから卒業!サウンドが劇的に変わる!やさしく覚えるテンションコード5【Go!Go! GUITAR プレイバック】

今回紹介するのは、セブンスコードに9thのテンションを加えた「ナインスコード」だ。ブルースやファンクなどにベストマッチするブラックなフィーリングがあるその一方で、ポップかつオシャレに使える一面も持ち合わせているテンションコードだ。
【Vol.5 ナインスコード】
解説/浦田泰宏
「ルート、3rd、5th」の3音から成るメジャーコードに♭7thを加えた「セブンスコード」に、9thのテンションを乗せた、5音構成のコードが「ナインスコード」だ。本来なら「セブンスナインスコード」という呼び名になるが、名称が長くなりすぎるのを避けるため「セブンス」は略すことが一般的。セブンスコード同様に不安定な感覚を持ちながら、9thが加わることで広がりと洗練された雰囲気もあることが特徴だ。
ナインスコードのフォームとしてもっとも使われることが多いのは、5弦をルートとする図(a)と、それに1弦を加えた(b)だ。それぞれ6弦と(a)の1弦はミュートすることも多い。(c)はルートを含まない例で、6弦3フレットがルートになる。ちなみにこのフォームはBm7-5と同じかたちだ。これはルート以外の構成音が共通なため。
ファンク系ジャンルでのナインスコードの使用例としては、「セックス・マシーン」(ジェームス・ブラウン)、「サンキュー」(スライ&ザ・ファミリー・ストーン)、「エアー・ブロワー」(ジェフ・ベック)などを筆頭に数多くの例がある。
一方でポップな感覚の使用法としては、マイナーコードの代わりに4度上のナインスコードを使った例が多い。EX(a)はAmの代わりにD7(9)を使ったCメジャーキーの循環コード。(b)はサブドミナントマイナーのGmの代わりにC7(9)を使用したDメジャーキーの進行例だ。(c)はウルフルズの「笑えれば」からの抜粋(0:11〜)。C♯7から解決するF♯m7の代わりにB7(9)を使用することで、ブルージーなテイストの進行にしている。
■INFORMATION
この連載は『Go! Go! GUITARブックス パワーコードから卒業!ギタリストのためのやさしく覚えるテンションコード』とリンクしています。
『Go! Go! GUITARブックス
パワーコードから卒業! ギタリストのための
やさしく覚えるテンションコード【CD付】』
● 注文番号:GTB01094595
●ISBNコード:978-4-636-94595-9
●JANコード:49-47817-265955
● 仕様:B5変型判/128ページ/CD付
● 定価:本体1,800円+税
https://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTB01094595
(Go!Go! GUITAR 2017年10月号に掲載した内容を再編集したものです)
Edit:溝口元海
【関連記事】
パワーコードから卒業!サウンドが劇的に変わる!やさしく覚えるテンションコード
パワーコードから卒業!サウンドが劇的に変わる!やさしく覚えるテンションコード2
パワーコードから卒業!サウンドが劇的に変わる!やさしく覚えるテンションコード3
パワーコードから卒業!サウンドが劇的に変わる!やさしく覚えるテンションコード4
パワーコードから卒業!サウンドが劇的に変わる!やさしく覚えるテンションコード6
パワーコードから卒業!サウンドが劇的に変わる!やさしく覚えるテンションコード7
パワーコードから卒業!サウンドが劇的に変わる!やさしく覚えるテンションコード8
パワーコードから卒業!サウンドが劇的に変わる!やさしく覚えるテンションコード9
パワーコードから卒業!サウンドが劇的に変わる!やさしく覚えるテンションコード10
パワーコードから卒業!サウンドが劇的に変わる!やさしく覚えるテンションコード11