2022.05.27
COLUMN
第十五回 アルルの女とプロヴァンス地方のワイン【名曲と美味しいお酒のマリアージュ】
2022.05.26
第26回 バンドの不思議な力②【音楽あれば苦なし♪~ふくおかとも彦のいい音研究レポート~】
2022.05.18
民族音楽だけじゃない! 心安らぐ癒しの音色『カリンバ』の魅力に迫る
2022.05.09
【レコにまつわるエトセトラ】音楽的聖地巡礼 〜 カンタベリー・シーン、始まりの地を訪ねる【第35回】
2022.05.03
Vol.7 お笑い芸人とんねるずの短冊シングル【8cmシングル時代のJ-POP ~短冊CDが起こしたムーブメント~】
2022.04.29
第十四回 文楽と大阪の酒場【名曲と美味しいお酒のマリアージュ】
2022.04.28
第25回 バンドの不思議な力【音楽あれば苦なし♪~ふくおかとも彦のいい音研究レポート~】
2022.04.11
【レコにまつわるエトセトラ】レコード専門用語辞典 part.2 〜 いくらでもある!続・初見殺しの難解用語解説【第34回】
2022.04.05
Vol.6 お笑い芸人ダウンタウンの短冊シングル【8cmシングル時代のJ-POP ~短冊CDが起こしたムーブメント~】
2022.03.31
第24回 音楽とテクノロジー②【音楽あれば苦なし♪~ふくおかとも彦のいい音研究レポート~】
2022.03.25
第十三回 《ウエスト・サイド・ストーリー》とラム【名曲と美味しいお酒のマリアージュ】
2022.03.24
ビッグイニングにつながる“魔曲”や独自のチャンステーマ、ジャズにラップ。高校野球応援の名物曲を一挙紹介!
2022.03.14
【レコにまつわるエトセトラ】レコード専門用語辞典 〜 分かりやすい! 初見殺しの難解用語解説【第33回】
2022.03.01
Vol.5 長いタイトルの短冊シングル【8cmシングル時代のJ-POP ~短冊CDが起こしたムーブメント~】
2022.02.25
第十二回 バロック時代の協奏曲とアイスワイン【名曲と美味しいお酒のマリアージュ】
2022.02.24
第23回 音楽とテクノロジー①【音楽あれば苦なし♪~ふくおかとも彦のいい音研究レポート~】
2022.02.14
【レコにまつわるエトセトラ】ヴィニール・イズ・ゴールド 〜 レコ屋の目から見るレコード相場変動の歴史【第32回】
2022.02.01
Vol.4 1990年~92年発売のコラボレーション・シングル【8cmシングル時代のJ-POP ~短冊CDが起こしたムーブメント~】
2022.01.28
第十一回 エリック・サティとエルダーフラワーのリキュール「サンジェルマン」【名曲と美味しいお酒のマリアージュ】
2022.01.27
第22回 音量についてのしのごの【音楽あれば苦なし♪~ふくおかとも彦のいい音研究レポート~】
2022.01.11
Vol.3 1月1日リリースの短冊シングル【8cmシングル時代のJ-POP ~短冊CDが起こしたムーブメント~】
2022.01.10
【レコにまつわるエトセトラ】良音レコード 〜 聴けば100%ワカル、溝に深く刻まれた特濃サウンド【第31回】
2021.12.27
【レコにまつわるエトセトラ】ここでしか読めない!世にも奇妙なレコードの世界 傑作選【番外編】
2021.12.24
第十回 グリーグとアクアヴィット【名曲と美味しいお酒のマリアージュ】
2021.12.23
第21回 ジャンルについてのしのごの【音楽あれば苦なし♪~ふくおかとも彦のいい音研究レポート~】
2021.12.13
【レコにまつわるエトセトラ】コレクターズ・ヘル! 〜 マトリクスの向こう側、マザー/スタンパーと奇妙な冒険【第30回】
2021.12.07
Vol.2 横ジャケ8cmシングル売上TOP10【8cmシングル時代のJ-POP ~短冊CDが起こしたムーブメント~】
2021.11.26
第九回 アルフレッド・リードとロバート・モンダヴィ【名曲と美味しいお酒のマリアージュ】
2021.11.25
日本吹奏楽発祥の地、横浜『本牧山妙香寺』を訪ねて
第20回 熟聴ノススメ【音楽あれば苦なし♪~ふくおかとも彦のいい音研究レポート~】