西村ヒロチョと行く!TOUCH & TRY @ヤマハミュージック浜松店 一日店長編【誰でも参加できるヤマハの楽器体験イベント「TOUCH & TRY」を120%楽しむ方法 第7回】

“音楽を奏でる喜びをもっと多くの人たちに感じてもらいたい”。そんな想いからヤマハが2012年に「はじめてさん」でスタートして、2015年より名称を新たに実施している参加無料の楽器体験イベントが〈TOUCH & TRY〉だ。その魅力をお伝えするべく、吉本興業所属、楽器演奏大好き芸人の西村ヒロチョをナビゲーターに迎えて〈TOUCH & TRY〉特集をお届け! 今回は何と “楽器の街”として知られる静岡は浜松にて、ヤマハミュージック浜松店の一日店長に西村ヒロチョが就任! 〈TOUCH & TRY〉の模様と合わせてレポートします。
第7回 西村ヒロチョと行く!TOUCH & TRY @ヤマハミュージック浜松店 一日店長編
今回の〈TOUCH & TRY〉の舞台は、ヤマハミュージック浜松店。浜松と言えば、ヤマハをはじめカワイやローランドといった世界的な日本の楽器メーカー本社が立地する“楽器の街”。その功績が認められ、アジアで初めてとなるユネスコ創造都市ネットワークの音楽分野での加盟が認定。そんなヤマハ本社のお膝元である浜松にて2/1(土)、〈TOUCH & TRY〉が開催された。もともとは〈TOUCH & TRY〉の“盛り上げ役”として参加したヒロチョだが、次第にミッションもエスカレートしていき、ついに一日店長という重要な任務を託されるまでに成長!
▲浜松駅北口より徒歩5分、鍛冶町交差点にあるヤマハミュージック浜松店。8階建てで、まるで商業施設並みの外観!
ヤマハミュージック浜松店の一日は朝礼からスタート。スタッフさんから“一日店長”と書かれたタスキを受け取ると、“これでこのお店で僕が一番偉いということですよね?”と満面の笑みを浮かべるヒロチョ。大丈夫だろうか。
▲カメラを向けられ、とっさに一日“署長”風のポーズをとるヒロチョ。ちなみにこの文字、プリントではなくスタッフさんによる手書き。すごい!
ヤマハミュージック浜松店は浜松市最大の音楽総合専門店で、1F~3Fが楽器や楽譜、5F~7Fは音楽教室、8Fにはホールを備え、ピアノ・鍵盤楽器・管楽器・弦楽器から楽譜の販売/メンテナンス/レッスン/音楽鑑賞まであらゆる音楽のニーズに対応。さすが“楽器の街”ということもあり、スタッフさんの楽器愛がフロア中に満ち溢れているような温かい雰囲気。みなさん笑顔が素敵で、親切丁寧な接客が印象的だ。
▲1階では管楽器や弦楽器、小物類を販売。さらに、大きな窓を持つ吹き抜けスペースにイベント/ライブが行えるステージも常設。さらに試奏室も完備!
▲1階のアコースティックギター売り場。
▲1階のエレキギター/エレキベース売り場。
▲管楽器は一番大きなショウケースに。
▲2階は楽譜とCDが中心。吹き抜けに面した場所に、楽譜などの試し読みができるカウンターも!
▲3階には鍵盤楽器や弦楽器(バイオリン)が。木目調を基調とした上質な空間が広がります。
今回の〈TOUCH & TRY〉で体験できる楽器は、サクソフォン/カジュアル管楽器のヴェノーヴァ/フルート/サイレントバイオリン/アコースティックギター/エレクトーン/電子ピアノのクラビノーバ。開店早々、常連さんやイベントを聞きつけたお客さんが来店し、すぐさまフロアは楽器の音色に包まれる。
▲大きな窓に面した試奏スペースは開放感も抜群。みなさんとても気持ち良さそう!
いつもはサクソフォンのインストラクターとして〈TOUCH & TRY〉に参加しているヒロチョだが、この日のメイン業務はあくまでも一日店長。店内を巡回しながら、お客さんやスタッフさんに積極的に声を掛けていく。
▲常連さんとのサクソフォン話に花が咲くヒロチョ。マニアックなトークに火がつき、次第に二人の距離は近く(笑)。
▲福島出身の仲良し3人組。名古屋まで旅をして、その途中でたまたまヤマハミュージック浜松店に寄ったのだとか。
▲イベントのことを知り駆けつけてくれたファンの方と。普通に生活をしていたら話せない、出会えないような人たちと音楽で交流できるのもこのお仕事の特権です。
▲インストラクターさんが休憩中、ブースに来たお客さんに対応するヒロチョ店長。
すると、サクソフォンのリガチャーを探しているというお客さんが! ちなみにリガチャーとは、サックスのリードをマウスピースに止めるためのパーツ。素材や固定方法もさまざまで、音色や吹き心地が大きく変わる重要なパーツだ。スタッフさんにも付き添ってもらいながら、自身の経験も交えてアドバイスするヒロチョ。的確なコメントは、スタッフさんも思わず感心するほど! ある程度候補を絞ったら、試奏室で実際に音色や吹き心地を確認。気に入ってもらった商品を購入してもらい、早くも売り上げに貢献するヒロチョ店長。これは幸先のいいスタート!
▲最終的にBGかハリソンのリガチャーに絞ったお客さん。かなり悩んでいる様子ですが、この時間も幸福ですよね!
▲悩んだ末に決めたのはBGのリガチャー! 納得のいくアイテムを購入できて大満足の様子!
この日のミッションは一日店長だけではない。インストラクターのみなさんと一緒に3回(13時/15時/17時)のミニライブを行う予定のヒロチョ。
▲なかなかにパンチの効いたイベント名(笑)。スタッフさんたちの遊び心が垣間見れます。
ミニライブの開催場所は吹き抜けの1階イベントスペース。この日は雲ひとつない晴天で、日差しが降り注ぐこのスペースイベントは駅前のスクランブル交差点に面しているということもあり、多くの人が足を止めて眺めたり店内に足を運んだりして、ステージにはあっという間に人垣が!
盛大な拍手に迎えられてライブがスタートすると、ヒロチョ店長から挨拶が。
「今日は、一日店長という権限を大いに使って頑張りたいと思います。ただしヤマハミュージック浜松店さん、爆笑と楽器体験をつなげてはいけませんよ(笑)。爆笑と楽器ってなかなか難しい組み合わせですから!」
〈TOUCH & TRY〉では恒例となった楽曲、米津玄師が作詞・作曲を手掛けた「パプリカ」、美空ひばり「川の流れのように」、アース・ウィンド・アンド・ ファイアー「セプテンバー」と、まさに老若男女に受け入れられる名曲を披露。バイオリン、サクソフォン、フルート、アコギ、ヤマハのショルダーキーボード“sonogenic”、エレクトーンという多彩な楽器から奏でられるアンサンブルはまさに流麗で、気がつけば誰もがとびきりの笑顔に。
2回目のミニライブでは、各楽器の使い方や音色を解説したり、ヒロチョの“ロマンティック”ネタを披露したり…
▲後ろのインストラクター陣の笑顔も最高!
3回目のライブでは、リクエスト曲を募りつつそれを完全無視して「名探偵コナン メインテーマ」を大熱唱しつつ爆笑を誘うなど、内容を工夫したミニライブで観客を魅了。
▲お子さんから「星条旗よ永遠なれ」というリクエストがあったものの「名探偵コナン メインテーマ」を熱唱するヒロチョ店長。
その後も、サイン会でファンやスタッフの方と交流したり…
お店で開催されていた「ブレスランキング」で大人気なく2部門で1位を取って景品をいただいたり…
自腹で購入したドビュッシーの譜面を3階のミュージックサロンで練習したり…
『浜松まつり』でお馴染みの信号ラッパを吹いたり…
とても濃密な時間を過ごしたヒロチョ店長。浜松に脈々と流れる楽器の息吹を感じながら、音楽を愛する人たちと触れ合った時間は、彼にとって何にも代え難い経験になったようだ。
「一日店長、すごく楽しかったですし、このような経験をさせてもらえて本当にありがたいと思いました。浜松店のスタッフの方は、みんな楽器愛を持っていて、明るい人ばかりでした。タスキも作ってもらったり…すごく愛を感じましたね。店員さんが大人しいと、特に楽器初心者の人は声を掛けにくかったりするけど、浜松店は店員さんが明るく声を掛けてくれるから、安心して音を出せる雰囲気がありました。実は昨日、ヤマハの工場を見学させてもらったのですが(こちらの記事は近日公開!)、職人さんの楽器に対する想いを知って、心からお客さんにオススメしたいと思えるようになりました。芸能界で“一番楽器が好き”って豪語できるくらい、素敵な体験をさせていただきました。本当にどうもありがとうございました!」
▲インストラクターの方々と!
▲閉店後、タスキを店長にお返し。みんなの笑顔が素敵すぎてグッときます。
▲ヤマハミュージック浜松店のスタッフさんたちと。
■ヤマハの楽器体験イベントTOUCH&TRY
https://jp.yamaha.com/services/touch_try/index.html
Text&Photo:溝口元海
【関連記事】
誰でも参加できるヤマハの楽器体験イベント「TOUCH & TRY」を120%楽しむ方法【第1回 】TOUCH & TRYって何?
誰でも参加できるヤマハの楽器体験イベント「TOUCH & TRY」を120%楽しむ方法【第2回】西村ヒロチョと行く!TOUCH & TRY北海道遠征
誰でも参加できるヤマハの楽器体験イベント「TOUCH & TRY」を120%楽しむ方法【第3回】文化放送ラジオYamaha presents「みゅ~ぱら」放送スタジオに潜入!
誰でも参加できるヤマハの楽器体験イベント「TOUCH & TRY」を120%楽しむ方法【第4回】西村ヒロチョと行く!TOUCH & TRY @横浜音祭り2019
楽器演奏大好き芸人“西村ヒロチョ”が弾く!話題のYamahaキーボード4モデル
誰でも参加できるヤマハの楽器体験イベント「TOUCH & TRY」を120%楽しむ方法【第5回】西村ヒロチョと行く!TOUCH & TRY @浜松町ハーベストフェスタ-浜祭-
誰でも参加できるヤマハの楽器体験イベント「TOUCH & TRY」を120%楽しむ方法【第6回】西村ヒロチョと行く!TOUCH & TRY @銀座三越 冬の音楽祭
楽器演奏大好き芸人・西村ヒロチョと行く大人の音楽科見学《ヤマハ工場見学編》
楽器演奏大好き芸人・西村ヒロチョと行く大人の音楽科見学《ヤマハ イノベーションロード前編》
楽器演奏大好き芸人・西村ヒロチョと行く大人の音楽科見学《ヤマハ イノベーションロード後編》
西村ヒロチョ&ピスタチオ小澤 アコギ弾き語りチャレンジ VOL.1 サプライズレッスン